投稿日: 2020年12月16日2020年12月16日ヨコミネ式保育園のイベント こんにちは(^^)/ヨコミネ式保育園 さき先生です☆おとといよりぐっと気温が下がり、途端に冬らしくなって参りました。皆様、寒さ対策に気を付けて、楽しく冬を乗り切りましょう\(^o^)/ヨコミネ式保育園では、今年度、コロナの関係でイベントがほぼ中止となっております。その中でも、状況を見ながら、子供たちが楽しめるイベントを行っております☆11月・12月のイベントは・・Instagramで授業・保育風景の投稿ヨコミネ式保育園 運動会個人懇談保護者会焼き芋制作お店屋さんごっこポニーふれあいイベントクリスマス会お餅なげその他、月1回のサッカー教室や和太鼓教室などなど(^^♪様々なイベントを企画しております!次は子供達もずっと楽しみにしていたクリスマス会!サンタさんから届いたクリスマスプレゼント、喜んでくれると嬉しいな(*^▽^*)
投稿日: 2020年12月5日2020年12月5日はなちゃんのみそ汁「食べることは生きること」 こんにちは! ヨコミネ式保育園、学童キッズネクストの遥先生です(*^_^*) 2020年も残り一か月ですね。 今年は本当にいろいろなことがあり、あっという間の1年でした(>_<) 冬も深まりだいぶ寒くなってきましたが、体調に気をつけて元気に過ごしてくださいね! 今日はおすすめの絵本を紹介したいと思います°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° それは「はなちゃんのみそ汁」という絵本です。 映画化やドラマ化されたこともあるお話ですので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。 「はなちゃんのみそ汁」は実話を元にしたノンフィクションです。 簡単なあらすじを紹介します! 【あらすじ】 はなちゃんは、毎朝5時に起きて、パパと一緒に台所に向かいます。 パパがご飯を炊いている間に、はなちゃんが作るのは、ママが教えてくれた「おみそ汁」。 前の夜から準備をしていた昆布と削ったかつお節で“だし”を取り、包丁を使って、具を切り、おみそをとかして、ていねいに作っていきます。 はなちゃんは、このおみそ汁を5才の頃から作りつづけているのです。 それは、なぜかというと…。 実は、はなちゃんのママはガンで闘病していました。 残り少ない命を覚悟したママは娘のはなちゃんを思い、「ひとりでも生きていけるための力を身につけなければ」と考えました。 「食べることは生きること。1人でも生きられる力を身につけて」 と、5歳の誕生日からはなちゃんにみそ汁作りを教え始めたのです。 このお話に出会った時、ママの子どもを思う気持ちにぎゅっと切なくなったことを覚えています。 また、「生きること」「命の意味」「食の大切さ」といったたくさんのことが詰まっています。 私自身、食に携わるものとして自信に繋がった作品です(*^^*) ぜひ一度ご覧くださいね♪
投稿日: 2020年11月24日2020年11月24日e-スポーツ 皆さんこんにちは。ヨコミネ式保育園の宮城先生です。 当園では土曜日のお預りを行っており、平日とは違ったのんびりした時間を過ごしています。 実は私は小学生にプログラミングを教えており、ある日の土曜日は子どもたちと遊びながら教材としてゲームのプログラムを組んでいました。 流石は子どもたち、好奇心旺盛で私の作っているゲームにすぐに飛びついてきました。 不慣れながらも一生懸命PCを操作している子どもたち、とても楽しい時間を一緒に過ごせました。 「ゲームか…」上記のエピソードを聞いた時、そう思う方は少なくないと思います。 ここからはあくまで私の考えです。 私は熱中するであればそのまま熱中した方がいいと思っています。 現在ではゲーマーという職業もありますし、You tubeなどの収入源もあります。 また、ゲームはプログラミングのいい入り口になります。 簡単なゲームが作れるかなどがのプログラミングにおいて指標になっていることがあります。 ゲームをプレイする側から作る側へ上手くシフトチェンジ出来れば万々歳です。 近い将来映画「サマーウォーズ」のような世界になることがひそかな楽しみです。
投稿日: 2020年10月17日2020年11月5日レッツ・ジャンプ☆ みなさんこんにちは!ヨコミネ式保育園の早雪先生です(‘ω’)朝夕の冷え込みが厳しくなってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、徳島県下唯一の当園、ヨコミネ式保育園では、土曜保育も行っております!土曜日も保育園では子供達の元気いっぱいの声が響いています☆なかでも子供達が大好きなトランポリンの時間は飛んで跳ねて大はしゃぎ(*^▽^*)そんなトランポリン、一見ジャンプしているだけに見えますが実は運動効果が高いことで知られています! <効果その① 体幹>♪体幹を鍛えることで姿勢がよくなる♪新陳代謝がアップする<効果その② バランス感覚>♪足元が不安定な場所での体の使い方を覚える<効果その③ 便秘解消>♪腸に適度な刺激が与えて、腸の動きも活発に 楽しみながら運動効果もばっちり得られるトランポリン♪今日もみんなでレッツ・ジャンプ!(^^)/
投稿日: 2020年10月7日2020年11月10日世界に1つだけのお皿ヽ(‘∀’*)ノ こんにちは!ヨコミネ式保育園の優花先生です☆昨日(6日)こっこクラスのみんなでポーセラーツで世界に1つだけのお皿を作りました\(^o^)/ 自分たちで5つのシールを選んで貼りました((o(。・ω・。)o)) 動物や乗り物お花やハートなど沢山のシールをご用意して下さっていました(o^^o)♪ 年少クラスさんはポーセラーツが初めてでシールを選ぶのに時間もかかりましたしシールを貼り終わると嬉しさのあまりにお皿の近くで飛び跳ねて喜んだりと凄くはしゃいでいました( • ̀ω•́ ) シールを貼る場所も自分で考えて貼っていたので個性豊かな作品が出来ていました どんなお皿になるのか焼き上がりが楽しみですね ( * ´ ` * )♡自分で作った世界に1つだけのお皿にみんなは何をのせますか(・・?
投稿日: 2020年9月29日2020年9月29日我が子の発達段階 こんにちは。 ヨコミネ式保育園のまるちゃん先生です♪ 今回のテーマは「我が子の発達」 どうして我が子はこんなにかわいいの? 我が子を愛おしく思う気持ちは、実は、親の体の中に組み込まれた、「素敵な素敵な愛情のプログラム」なんですよね♪ 子どもにはいくつかの発達段階があります。 発達段階とは、子どもの身体的、精神的、さらに感情的な成長の段階のことです。 この発達段階に合わせた課題を与えていくこと、また子どもの発達段階を知ることで、より子どもとのコミュニケーションを取りやすくなり、教育も与えやすくなります。 子どもの成長には個人差がありますが、おおよその流れは共通しています。 この共通の成長を「発達段階」と呼びます。 ここで1人の心理学者を紹介します。 エリク・ホーンブルガー・エリクソン 彼が提唱した「心理社会的発達理論」は、人間の心理が周囲の人や環境に合わせて作用しているという考え方です。 発達段階を元に、子どもの年齢や成長に応じた課題を考えることが大切です。 *乳児期であればとにかくたくさんの愛情を与える。 *幼児期であれば自分でチャレンジするチャンスを与える。 *学童期であれば道徳観を教え、集団行動、社会での行動を理解させる。 子どもの発達段階を理解するためには、子どもをよく観察することが大切です。 子どもが「今」どの段階にいるのか、どの課題をクリアしていけばよいのかについてしっかり考えられるようになると、 我が子との楽しくて嬉しくてついウキウキしてしまう日々を過ごすことができるかもしれませんね☆ 子どもたちのために多くの大人が関わり合い、 必死になって喜びあえる環境を目指しているのがヨコミネ式保育園です。 入園のお問い合わせ、見学、体験のお申し込みもいただいています。どうぞ、お気軽にご連絡ください。 Tel 088-623-5645 お待ちしております!
投稿日: 2020年9月26日2020年9月26日できるとうれしいね☆ こんにちは(^^)/ヨコミネ式保育園のみさき先生です☆ 朝と夕方は風が冷たく、過ごしやすくなってきました。 お散歩の時も気持ちいい風が吹いています。Babyクラスさんはお散歩だいすき! 通りすがる人に手を振られると、上手に手を振り返しています。 かわいいね〜なんて言われると、わたしも嬉しくなります。まだ上手にお喋りはできないけど、挨拶ができるの素敵です(^^) そんなBabyクラスさん、できることがたくさん増えてきました。前までは「イヤイヤ!」と首を振って泣いていた子が、指をさして「あれがいい」ができるようになりました!自分がどうしたいか伝えれるのすごい( › ·̮ ‹ ) オマルに座る練習のときもオマル成功したり、自分で手づかみやスプーンを持ってごはんを完食できたり、たくさん喃語を話してくれたり、ほんとうに毎日が成長でいっぱい! 自分で出来ると嬉しくて、とってもいい笑顔をみせてくれます♪ 子どもたちのがんばりを見てると、 わたしもがんばるぞ〜!とやる気がでてきますね(^^)
投稿日: 2020年9月25日2020年9月28日〇〇の秋🍁 こんにちは!ヨコミネ式保育園のあきと先生です。 風が冷たくて、秋らしい季節になってきましたね(^^♪ 秋と言えば、食欲の秋!スポーツの秋!読書の秋! いろいろありますが、皆さんはどんな秋が好きですか? ヨコミネ式保育園のみんなは毎日、全部の秋を体験しているかもしれません・・・。 2歳児クラス(ひよこ)のみんなは毎日、大好きな給食をたくさん食べているし、 体操では、かけっこや逆立ちで体を動かして、 サントレの時間は、漢字の読みや絵本の読書を楽しんでいます(*’▽’) そのうち、ヨコミネの秋が誕生するかもしれませんね( *´艸`) ちなみにあきと先生は、睡眠の秋が好きです_(:3 」∠)_ みんなで、秋をいっぱい楽しみましょう!!!!(/・ω・)/
投稿日: 2020年9月8日2020年9月8日食育ってなあに? こんにちは! ヨコミネ式保育園、学童キッズネクストの遥先生です(*^_^*) 台風10号が過ぎ去りましたが、みなさまご無事でしょうか? 当園は被害がなく、子どもたちも元気に登園しており一安心です☆ 今日は「食育」についてお伝えしたいと思います! 食育は、最近の言葉のように思いますが実は明治時代にできた言葉です。 食育は色々な国でも取り組まれていることですが、法律があるのは実は日本だけです(‘ω’)ノ(食育基本法) 食育とは、生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となる大切なものとして扱われています(*^-^*) ちなみに諸外国のユニークな食育としては、フランスで40年以上続く「味覚教育」があります。 大勢のシェフや食の職人が小学校などを訪れ、味覚に関する授業をおこなう「味覚レッスン」、レストランで特別メニューが提供される「味覚アラカルト」などが行われています。食にこだわりの強いフランスらしいですよね(*’▽’) 肥満が多いアメリカ・イギリス・ドイツでは健康的な食べ方や栄養教育が中心です。 それぞれの国の実態に応じて、いろいろな食育が行われているのですね♪ ヨコミネ式保育園でも調理実習や自分たちで野菜を育てて食べたりして月に1度食育に取り組んでいます! 小さいうちから食べることやその周辺のことを学び、自分で食を選択しながら心身ともに健康な子どもたちになってほしいと願っています(^^♪
投稿日: 2020年9月7日2020年9月7日今年度ももう半年過ぎました! こんにちは(^^)/ヨコミネ式保育園のさき先生です☆いくぶん残暑も和らぎ、しのぎ良い日が多くなりました。夏のお疲れはでていらっしゃいませんか?今年度、4月よりスタートし、もうすぐで半年になりますね(*^▽^*)今年度のスタートは新型コロナウイルスの混乱の中、イベントなどもどんどん中止となり、今までにない新しい保育スタイルが求められる年となりました。在園児のお子様も、4月より入園されたお子様も、半年の間にたくさんの成長を見せてくれていますね☆出来ることが増え、出来るようになったことはいろいろな場所で見せてくれます。私は体操と数字を担当しているのですが、お家でも逆立ちを見せてくれたり、テキストを進めてくれる子は多くなったのではないでしょうか(^^♪是非子供の「やりたい!」という気持ちを尊重し、どんどんお家でも取り組ませてあげてくださいね!特に体操は、お家で練習させるのが怖いというお声もいただきます。子ども達は毎日の練習の中で失敗も経験しながら成長していますので、ふざけてやらない限り、大きな怪我へとつながるようなことは滅多にないと思います!お家でされる場合は、例えば①おふざけでしない②お布団などの柔らかいものの上でする③普段園で練習している物をするなどのルールを設けて取り組んでいただけたらと思います(*^▽^*)余談ですが、私の2歳児の息子も、母と一緒に逆逆立ちを毎日廊下の壁で練習していますよ☆一緒に出来ることは、是非一緒にやってあげてくださいね!そして出来たことをたくさん褒めてあげてください☆