投稿日: 2024年5月22日2024年5月22日0,1歳児さんの様子 みなさんこんにちは!ヨコミネ式保育園のゆうか先生です(*^^*) 日中は暖かい日が続いていますが 朝晩とまだ肌寒い日もありますので 寒暖差等での体調不良にお気をつけください_(._.)_ さて 新学年が始まってもうすぐ2カ月が経ちますね。 最近の0,1歳児クラスさんの様子をお伝えさせて頂きます! 給食では苦手だったお野菜等が少しずつ食べれるようになってきたり 遊びではお友だちと言葉で コミニケーションをとろうとしてくれている子までいます\(◎o◎)/ カメラを向けるとお友だちとのぞき込みに来てくれたり ポーズをとったり笑顔を見せてくれたりしています(^^♪ 保育園での生活にも慣れてくれているようで 泣かずに笑顔で遊べるようになってきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ これからの成長も楽しみです( *´艸`) dav dav
投稿日: 2024年5月14日2024年5月14日粘土遊び こんにちは。 ヨコミネ式保育園の伊丹先生です。 ひよこクラス(2歳児)さん達はゴールデンウィークが明けてからも元気に登園し、保育園で楽しく遊んでいます。 保育園でのお約束を少しずつ覚え始めて、最近は粘土遊びをするようになりました。 粘土遊びには、手指の発達だけでなく五感の刺激や集中力、創造力などを培う効果が期待できます。 遊び始めは、モミモミと揉んでみたり コロコロと転がしたり、感触を楽しんでいましたが 「先生はヘビさん作ってみようかな~」と先生が前で作っていると 「ヘビできた~」と子どもたちは真似っこをして遊ぶようになりました。 感触を楽しむ遊びからイメージを持って作るという風に遊びが変化し そこからは「おだんご!」「雪だるま!」「ドーナツ!」と子どもたちが好きなように 粘土で遊ぶようになりました(^^♪ これからも粘土遊びはたくさんしたいと思います。
投稿日: 2024年5月9日2024年5月9日年長眉山登山 こんにちは!ヨコミネ式保育園のなおこ先生です(*^^*) さて、ヨコミネ式保育園では、年長さんになると徳島市の名スポットである『眉山(びざん)』に全員で登山しお弁当を食べて下山するという素敵なイベントがあります☆ 今回のお天気は晴れ!前日も晴れていたおかげで山道のぬかるみもなく、とても登りやすいコンディションでした(*^^*) 前日から子どもたちはテンションMAXで「明日山登るんよなぁ!!」と目を輝かせながらウキウキ! 当日になり、いざ山に登るとだんだん元気な様子から真剣に山と向き合う子ども達。道なき道を進んで行くと少しずつ疲れてきて無口に・・・と思いきや、普段から体操やお外遊びでアスリート並みに鍛えている(かもしれない?!)子どもたちは楽しすぎてお話しがとまらない様子☆元気すぎる子どもたちに保育者が励まされました(*^^*) 普段は競走して1番になりたがる男の子が、急な坂で女の子に手を差し伸べてカッコいい姿を見せてくれたり、お弁当とおやつを食べ終わった女の子が男の子のレジャーシートをきれいにきれいに畳んでいたりと、自然とお友だちを気遣い行動できている姿に成長したなとしんみり。 次の年長さんの大イベントは「お泊り保育&吉野川ラフティング!!!」 一回りも二回りも大きくなった素敵な姿を見せてくれることが今から楽しみです(^^♪
投稿日: 2024年5月1日2024年5月1日ヨコミネ式保育園の看板 こんにちは(^^)/ヨコミネ式保育園の永沼です☆桜の花が散り葉桜の時期となりましたが、皆様お変わりございませんでしょうか?2024年度がスタートし約1ヶ月が経ちましたね。ヨコミネ式保育園では、新しくご入園いただいたお子様も、進級されたお子様も毎日元気に登園してくれています(*^▽^*)朝から大きな声で「おはようございます!」のご挨拶をみんなで心掛けており、元気いっぱいの挨拶から1日がスタートしております。さて、この度あすたむらんどにて、ヨコミネ式保育園の看板が掲出されることになりました!駐車場から橋を渡って、ウェルカムガーデン左側の壁に、ヨコミネカラーである青を基調にした看板が設置されております☆看板にはヨコミネ式保育園のHPやインスタグラムにアクセスできるQRコードも掲載されております。是非看板を見つけていただき、ヨコミネ式保育園のHPやインスタグラムにも遊びに来てくださいね(^^)/2024年度の生徒募集も行っておりますので、お問合せを心待ちにしております\(^^)/ヨコミネ式保育園 088-623-5645
投稿日: 2024年4月18日2024年4月18日春の交通安全教室!(^^)! 皆さん、こんにちは!ヨコミネ式保育園のえり先生です♪ ヨコミネ式保育園では、先日朝から体育館に集まり園主催の春の交通安全教室を行いました! 初めに映像で交通ルールや危険予測の勉強をしました。普段はとってもにぎやかな子どもたち。。。でも映像を見るなりとっても危ない事だと察知し、この時ばかりは真剣に静かに見入っておりました!!その後、いつものお外遊びのお散歩を想定した保育者による寸劇を鑑賞してもらいました(^^♪お友達とお話ばかりしていて前を見ておらず、看板にぶつかる。靴がぬげコケてしまうお友達とつないだ手を放し、先に行ってしまう。さらに後ろの子たちも追い越して行ってしまうなど、色んなケースを想定し、子どもたちに考えてもらいました。色んな事を発見し、発表してくれた子どもたち。 新年度から年長さんは年少さんをリードします♪ 頼もしいお兄さんお姉さんで大活躍してくれそうですね( *´艸`)
投稿日: 2024年4月16日2024年4月16日🌸春を満喫しました🌸 こんにちは!ヨコミネ式保育園の中野先生です(◍•ᴗ•◍)新年度が始まりましたね!新しいお友達が増えてとても賑やかになりました(#^^#) さて先日、桜にちなんだイベントや制作をしましたよ(^^)制作では模造紙にピンクの画用紙を貼ったり、スタンピングで花びらを作ったりして大きな桜の木を作りました! お花見会を予定してましたが雨で中止に‥(T_T)せっかくなので、制作の桜を飾りました!すると瞬く間に体育館はお花見会場に!レジャーシートを敷き、みんなでお弁当を食べましたよ(´∀`)普段の給食時間とは違った、特別で素敵な時間を過ごしました(´ω`)
投稿日: 2024年4月3日2024年4月3日新年度になりました☆ こんにちは。ヨコミネ式保育園のジュリア先生です!!もう4月ですね。この間までひよこクラスだった2歳児が3歳児としてこっこクラスに進級しました🌸 「こっこクラスになったよ!」と言うと、とっても嬉しそうにしてくれます♪これから新しい仲間として頑張ろうね!! Babyや他のクラスでも新しいおともだちが増えました(*^^*)まだまだ「ここはどこ!?」状態ですが、「保育園って楽しい」と思ってもらえるように職員一同頑張って参ります。 新年度もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿日: 2024年3月25日2024年3月27日新年度に向けて こんにちは。ヨコミネ式保育園のアキト先生です。 保育園では、この3月に発表会という大きなイベントがありました。 どのクラスも一年間を通して頑張ってきたことを大きな舞台でお母さんやお父さんお家の人に披露していました。 特に年長さんは今までの集大成を見せるような素晴らしい姿を見せてくれました。 舞台袖で先生たちは声を漏らさないように、静かに見守っていました。 去年の4月の頃は泣いていた子達が大きな舞台で泣かずに披露し 長い時間、弱音も吐かずにがんばっていました。 先生は小さな子どもたちから元気と勇気をもらいました。 このお仕事をしていて本当に良かったと思える瞬間です。 発表会が終わった後、保護者の方から温かい言葉をたくさんいただきました。 保護者の皆様には感謝してもしきれません。 ここから新年度に向けて新たにがんばろうと思えた1日でした。
投稿日: 2024年3月21日2024年3月21日🦖やんちゃ怪獣どっかーん🦖 みなさんこんにちは!ヨコミネ式保育園のゆうか先生です(≧▽≦)3月17日に発表会に参加しました。 0,1歳児クラスの子どもたちはダンスを披露しました💃初めての大舞台初めての沢山の保護者様たちに見てもらう機会だった子もいたのですが保育者の心配などは無用だったようです!少し泣いてしまう子もいましたがかわいい怪獣さんに変身をして上手に踊ることが出来ていました(⋈◍>◡<◍)。✧♡控室でもあまり泣かずに楽しそうに過ごすことも出来ていました💘みんな本当に凄く頑張ってくれていました!!
投稿日: 2024年3月11日2024年3月11日★手作りおやつ★ こんにちは(*’▽’)ヨコミネ式保育園のなおこ先生です! 今日は保育園の手作りおやつを紹介いたします★ 子どもたち人気ランキング(※当社先生のイメージ調べ) 栄えあるNo1は『ホットケーキ!ホイップクリーム添え』 おかわり何回出来る?と毎回おかわりの大行列が絶えません! No2は『お好み焼き!』 お家ではあまり食べないんです~というお子様もぺろりと食べられます(^^♪ No3は『ソーセージパイ』 え~おかわりもう終わり?!の声が響き渡る人気メニュー。 同率No3は『ピザトースト』 普段チーズが苦手なお子様もこれで食べられるように。 このようにこれまで沢山の素敵な手作りおやつを提供してくれている給食の先生方★ いつもありがとうございます(≧▽≦) 今日もおいしいおやつ(ちなみに今日はマカロニきなこ♪)に舌鼓をうった子どもたちでした☆ DSC_3308