2017年始動!

新年あけましておめでとうございます。

ヨコミネ式駅前教室、キッズネクスト、ネクストD保育園(仮称)は今年も元気いっぱいスタートします。

創立2年目の昨年は、手探り状態からやっと進むべき方向が見えた年でありました。

子供たちの成長もたくさん見られました。

今年は進むべき道を広く、強固なものにする一年にしたいと思っております。

ヨコミネ式、キッズネクスト、ネクストDが徳島の教育環境を整える場になるため、

スタッフ一同協力し、子供たちのことを常に考え、頑張ってまいります。

よろしくお願いいたします。

ヨコミネ式駅前教室・前保育園の1周年を迎えて

まず、ありがとうございます。

お陰様でヨコミネ式駅前教室徳島校・駅前保育園が7月1日に1周年を迎えました。

この1年間は非常に密度の濃い、楽しい1年でした。そしてあっという間の1年でした。

毎日毎日これでもか、これでもか?と格闘した1年でした。

子供たちは「自立」に向かえているのか?楽しめているのか?を考え続けた1年でした。

徳島の子供たちの教育環境を整えることが使命だと思ってやっていますが、どこまでできているのか?をスタッフとともに考え続けた一年でした。

振り替えると、いろんなことがフラッシュバックしてきます。

その中で一番思い浮かぶのが『感謝』という言葉とヨコミネ式を応援してくれる皆さんの『笑顔』です。

子供たちの成長をお母さん、お父さんに報告できるこの学びの舎をほんとうにありがたく思います。

そして、頑張っている子供たちの日々成長と『笑顔』に本当に勇気をもらっており、「ありがとう」と言いたいです。

ブログに何を書こうか考えると、上記のことが頭の中でぐるぐる回ります。

まだまだ道半ばで、満足のいくものを作っている途中です。

ですので、一歩一歩進むなかの通過点がこの1周年だと思っています。

これからも可能な限りいろいろなアプローチをして、子供たちの「自立」のお手伝いをしていきます。

1周年の言葉を思い出させてくれたのは、写真にあるように、スタッフからのプレゼントです。

私はこのスタッフたちに支えられて、一緒に歩んでいるんだと実感させられた1周年でした。

これからもがんばっていきます。いつまでも応援よろしくお願いします。

3月第三週のヨコミネ保育園

今週もいろいろ楽しかった。
一番楽しかったのはなんでしょう?子供たちそれぞれ楽しかったことは別なんですけど。
今週は料理教室を上げておきます。

料理教室ってどんなことをするのか?
食べることが目的ではありません。
普段食べている料理というものは、人の手が加えられておいしいものになっていること。
このことを感じ取ってもらうとともに、
人に食べてもらうことや、自分で作ることが楽しみになってほしいと思って始めたものです。

食育の一環です。

で、今週(今月)は「いちご大福」を作ってみました。
先生の中でも「いちご大福」は買うものだと思っていた先生も多く、
簡単さに驚きと感動がいっぱいでした。
それに、すっごくおいしかった。

こどもたちが食べたかどうかは全員に聞いていませんが、
自分たちで丸めて、作る過程を知って、友達と協力をしてと、いい経験になりました。

来月は何をしようかな?
簡単にできるもので、みんなが楽しめる季節のものを考えたいと思います。