秋と言えば!お芋ほり!!

こんにちは、
ヨコミネ式保育園のなおこ先生です(*^^*)

9月に入り、まだまだ暑い日が続いておりますが、暦上は初秋ということで秋の風物詩「お芋ほり」に行ってまいりました!

徳島と言えば【鳴門金時】が有名で、さつまいも=鳴門金時だと自然と感じるほど地域に浸透したお芋ブランドとなっております♪

大型バスに乗って、ずっと喋りながら【JA里浦】様のお芋畑へ到着。

とっても優しい職員さんに教えて貰いながらさらさらの白い土をそっと除けると、少しずつ水気のある茶色の土が。その中にお目当てのお芋株が!!!

「うわ~~~!お芋あった~~~!!」「なんか繋がっとる」

「土が重くなってきてなかなか掘れん」「引っ張ったら折れてしもた」

「こんなにいっぱい繋がっとるんやなぁ」

「それおっきい!すごいなぁ!!でも私のも大きいんじょ!みて!!」・・・

いろんな声が自然と溢れてきます

土を触る感触を楽しみ、どのようにお芋が植わっているのか、どんな形の葉っぱなのか、ツルの先にどのようにお芋が繋がっているのかなど、自然の中の畑大先生からいろんなことを教わりました(*^^*)

土がいっぱいついたお芋を袋一杯に詰め込み、手や顔や頭にも(笑)砂を付けながら「あぁ~楽しかった」と笑みがこぼれていましたよ♪

帰りのバスでは疲れてお昼寝をし、保育園に帰ってからもお芋掘りの興奮冷めやらぬ様子でした。

降園の際には、袋に入った大きい掘りたて鳴門金時を誇らしげにお持ち帰り(*^^*)

おうちでどんなお料理に変身させてくれたのか、翌日にはいろんな声が聞こえてきました。

さつま芋チップス・大学芋・さつまいもみそ汁・焼き芋・スイートポテト・さつまいものパウンドケーキなど、、、おうちの方々にもたくさんのご協力をいただき、これにてお芋ほりイベント終了となりました☆